2015年アスタナ世界柔道選手権大会 (15.8.24-30)
2015年アスタナ世界柔道選手権大会
■大会概要 ■競技日程 ■日本選手団名簿 ■大会結果 ■Photo Gallery ■放送日程 ■リンク
大会概要
開催国
カザフスタン・アスタナ
会 場
ALAU ICE PALACE Astana, Kabanbay Batyra Avenue 47 Website:www.alau.info
期 間
2015年8月24日~30日
競技日程
日付
時間
内容
最終結果・関連記事
8月23日(日)
個人戦 抽選日
8月24日(月)
11:00
男子60kg/女子48㎏
開会式
17:00
3位決定戦、決勝戦
8月25日(火)
11:00
男子66kg/女子52kg
17:00
3位決定戦、決勝戦
8月26日(水)
11:00
男子73kg/女子57kg
17:00
3位決定戦、決勝戦
8月27日(木)
11:00
男子81kg/女子63kg
17:00
3位決定戦、決勝戦
8月28日(金)
11:00
男子90kg/女子70kg/女子78kg
17:00
3位決定戦、決勝戦
8月29日(土)
11:00
男子100kg/男子100kg超/女子78kg超
17:00
3位決定戦、決勝戦
団体戦 抽選日
8月30日(日)
10:00
団体戦
17:00
メダルマッチのみ
※カザフスタン・アスタナと日本の時差は、-3時間となります。
また、試合時間は予定となりますので変更になる場合もあります。
日本選手団名簿
【 役 員 】
団長
山下 泰裕(東海大学)
副団長
木村 昌彦(横浜国立大学)
副団長
山本 洋祐 (日本体育大学)
副団長
増地 千代里(筑波大学)
男子監督
井上 康生(東海大学)
女子監督
南條 充寿(仙台大学)
男子コーチ
鈴木 桂治(国士舘大学)
女子コーチ
松本 勇治(神奈川県警察)
廣川 充志(桐蔭横浜大学)
薪谷 翠(株式会社ミキハウス)
金丸 雄介(学校法人了徳寺学園)
塚田 真希(東京女子体育大学)
古根川 実(大阪府警察)
上野 雅恵(三井住友海上火災保険㈱)
賀持 道明(日本中央競馬会)
谷本 歩実 (コマツ)
男子総務コーチ
岡田 隆(了徳寺大学)
女子総務コーチ
小橋 秀規(ALSOK)
ドクター
紙谷 武(JCHO東京新宿メディカルセンター)
ドクター
木田 将量(河北総合病院)
男子トレーナー
幡手 康二(グローバルスポーツ医学研究所)
女子トレーナー
菅原 靖久(グローバルスポーツ医学研究所)
【 選 手 】
男子
100kg超級
七戸 龍(九州電力株式会社)
準優勝
100kg級
羽賀 龍之介(旭化成株式会社)
優勝
90kg級
ベイカー 茉秋(東海大学3年)
3位
81kg級
永瀬 貴規(筑波大学4年)
優勝
73kg級
大野 将平(旭化成株式会社)
優勝
中矢 力(ALSOK)
準優勝
66kg級
海老沼 匡(パーク24株式会社)
3回戦敗退
髙市 賢悟(東海大学4年)
1回戦敗退
60kg級
志々目 徹(学校法人了徳寺学園職)
3位
女子
78kg超級
田知本 愛(ALSOK)
準優勝
山部 佳苗(株式会社ミキハウス)
3位
78kg級
梅木 真美(環太平洋大学3年)
優勝
70kg級
新井 千鶴(三井住友海上火災保険株式会社)
5位
63kg級
田代 未来(コマツ)
3位
57kg級
松本 薫(株式会社ベネシード)
優勝
52kg級
中村 美里(三井住友海上火災保険株式会社)
優勝
48kg級
浅見 八瑠奈(コマツ)
準優勝
近藤 亜美(三井住友海上火災保険株式会社)
3位
【団体戦代表】
100kg超級
王子谷 剛志(旭化成株式会社)
70㎏級
ヌンイラ 華蓮(学校法人了徳寺学園職)
90㎏級
吉田 優也(旭化成株式会社)
57kg級
山本 杏(国士舘大学3年)
81㎏級
丸山 剛毅(パーク24株式会社)
役員22名 選手23名 計45名
大会結果
■男子
100kg超級 七戸 龍 準優勝
2回戦
3回戦
準々決勝戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
モウラ
アレストーファー
カーモ
オクルアシビリ
リネール
国名
ブラジル
オーストリア
ウクライナ
ジョージア
フランス
決り技
優勢勝(指導2)
優勢勝(有効・内股)
一本勝(内股)
一本勝(横四方固)
優勢負(技有・隅返)
100kg級 羽賀 龍之介 優勝
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
ジュリシック
グロル
チョ グハン
ペータース
マレ
フレイ
国名
セルビア
オランダ
韓国
ドイツ
フランス
ドイツ
決り技
一本勝(内股)
一本勝(内股)
優勢勝(技有・内股)
優勢勝(指導2)
優勢勝(有効・内股)
優勢勝(指導2)
90kg級 ベイカー茉秋 3位
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝戦
敗者復活戦
3位決定戦
相手名
ジュラエフ
ピオンテク
アブド エル アカール
グビニアシビリ
トス
ウストピリヨン
国名
ウズベキスタン
南アフリカ
エジプト
ジョージア
ハンガリー
タジキスタン
決り技
優勢勝(技有・大内刈)
一本勝(小外掛)
一本勝(背負落)
優勢負(有効・横四方固)
優勢勝(有効・隅落)
不戦勝
81kg級 永瀬 貴規 優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
ホジャグリエフ
シルバ モラレス
アブデラール
イ センス
チリキシビリ
ピエトリ
国名
トルクメニスタン
キューバ
エジプト
韓国
ジョージア
フランス
決り技
一本勝(内股)
一本勝(合技)
優勢勝(指導1)
一本勝(合技)
優勢勝(有効・隅落)
一本勝(崩上四方固)
73kg級 大野 将平 優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
サイ インジリカラ
フェルナンデス
ショカ
ムキ
アン チャンリン
中矢 力
国名
中国
ポルトガル
ベラルージ
イスラエル
韓国
日本
決り技
一本勝(合技)
一本勝(大外刈)
一本勝(合技)
優勢勝(技有・釣込腰)
一本勝(裏投)
優勢勝(技有・小外刈)
73kg級 中矢 力 準優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
ベンステッド
ラミレス
ボルタボエフ
ウングバリ
ホン カクヒョン
大野 将平
国名
オーストラリア
スペイン
ウズベキスタン
ハンガリー
北朝鮮
日本
決り技
一本勝(合技)
一本勝(崩上四方固)
一本勝(巴投)
一本勝(縦四方固)
一本勝(大外返)
優勢負(小外刈)
66kg級 海老沼 匡 3回戦敗退
1回戦
2回戦
3回戦
相手名
シーザー
マー デュアンビン
ソビロフ
国名
ポーランド
中国
ウズベキスタン
決り技
一本勝(片手絞)
優勢勝(技有・背負投)
一本負(隅落)
66kg級 髙市 賢悟 1回戦敗退
1回戦
相手名
ウリアルテ
国名
スペイン
決り技
一本負(GS背負投)
60kg級 志々目 徹 3位
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝戦
準決勝戦
3位決定戦
相手名
ジャフィー
サイ ミンイェン
タカバタケ
キム ウォンジン
セメトフ
3キタダイ
国名
マレーシア
チャイニーズタイペイ
ブラジル
韓国
カザフスタン
ブラジル
決り技
一本勝(内股)
優勢勝(技有・内股)
優勢勝(指導2)
優勢勝(指導2)
優勢負(有効・肩車)
一本勝(大外刈)
■女子
78kg超級 田知本 愛 準優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
アンデオル
キム
オルティス
チビソバ
ユ
国名
フランス
韓国
キューバ
ロシア
中国
決り技
一本勝(払腰)
優勢勝(指導2)
優勢勝(GS指導3)
優勢勝(有効・GS大内刈)
優勢負(指導2)
78kg超級 山部 佳苗 3位
2回戦
3回戦
4回戦
敗者復活戦
3位決定戦
相手名
スルツカヤ
クルブス
ユ
ザンボッティ
チビソバ
国名
ベラルーシ
ドイツ
中国
メキシコ
ロシア
決り技
一本勝(足車)
優勢勝(指導2)
一本負(崩袈裟固)
優勢勝(指導3)
一本勝(横四方固)
78kg級 梅木 真美 優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
ザン
スティーンフィス
マルザン
ポゴルゼレク
ヴェレンセク
国名
中国
オランダ
ドイツ
ポーランド
スロベニア
決り技
一本勝(袈裟固)
優勢勝(指導2)
優勢勝(指導2)
一本勝(合技)
一本勝(GS横四方固)
70kg級 新井 千鶴 5位
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
3位決定戦
相手名
コンウェイ
スタム
ウィルディカン
エマン
ポスバイト
国名
イギリス
ジョージア
イスラエル
フランス
フランス
決り技
優勢勝(有効・GS小内刈)
一本勝(送襟絞)
一本勝(大内刈)
優勢負(指導2)
一本負(谷落)
63kg級 田代 未来 3位
2回戦
3回戦
4回戦
敗者復活戦
3位決定戦
相手名
ウェズ
ウルダバエバ
アグベニュー
ヴァンエムデン
フランセン
国名
カメルーン
カザフスタン
フランス
オランダ
オランダ
決り技
一本勝(横四方固)
一本勝(腕挫手固)
優勢負(技有・大外刈)
優勢勝(技有・大内刈)
不戦勝
57kg級 松本 薫 優勝
1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
チョー
レン
ザブルディナ
ドルジスレン
パヴィア
カプリオリウ
国名
北朝鮮
台湾
ロシア
モンゴル
フランス
ルーマニア
決り技
一本勝(横四方固)
一本勝(小内刈)
一本勝(小外刈)
優勢勝(有効・小内刈)
優勢勝(指導1)
優勢勝(技有・小外刈)
52kg級 中村 美里 優勝
1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
サンドバーグ
ラモス
レヴィツカ
クズティナ
ミランダ
キツ
国名
フィンランド
ポルトガル
ウクライナ
ロシア
ブラジル
ルーマニア
決り技
一本勝(合技)
一本勝(横四方固)
一本勝(合技)
優勢勝(有効・GS支釣込足)
優勢勝(技有・小外刈)
優勢勝(指導1)
48kg級 浅見 八瑠奈 準優勝
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝戦
決勝戦
相手名
リショニー
ムンクバット
チェルニア
ブリジダ
パレト
国名
イスラエル
モンゴル
ウクライナ
ブラジル
アルゼンチン
決り技
一本勝(内股)
優勢勝(指導1)
一本勝(横四方固)
一本勝(合技)
優勢負(指導2)
48kg級 近藤 亜美 3位
2回戦
3回戦
4回戦
敗者復活戦
3位決定戦
相手名
ドルゴバ
カリロー
ジョン
チェルノビツキ
ブリジダ
国名
ロシア
メキシコ
韓国
ハンガリー
ブラジル
決り技
優勢勝(GS指導1)
優勢勝(指導1)
優勢負(有効・背負投)
一本勝(横四方固)
一本勝(横四方固)
■団体男子 優勝
■準々決勝戦
日本
4-1
カザフスタン
66kg級
海老沼 匡
○
一本勝(大腰)
イマシェフ
73kg級
中矢 力
優勢負(指導2)
○
スマグロフ
81kg級
永瀬 貴規
○
一本勝(横四方固)
イブラギモフ
90kg級
吉田 優也
○
一本勝(袈裟固)
エッセン
90kg超級
王子谷 剛志
○
一本勝(大外刈)
シンキエフ
■準決勝戦
日本
3-2
ドイツ
66kg級
高市 賢悟
優勢負(技有・腰車)
○
セイデル
73kg級
大野 将平
○
優勢勝(技有・大外刈)
スマグロフ
81kg級
丸山 剛毅
○
優勢勝(技有・内股)
イブラギモフ
90kg級
吉田 優也
○
優勢勝(有効・袖釣釣込腰)
ヒルデブランド
90kg超級
王子谷 剛志
優勢負(指導1)
○
ペータース
■決勝戦
日本
3-2
韓国
66kg級
海老沼 匡
○
優勢勝(指導2)
アン バウル
73kg級
中矢 力
一本負(背負投)
○
アン チャンリン
81kg級
永瀬 貴規
○
優勢勝(指導2)
イ センス
90kg級
優勢負(指導2)
○
ガク ドンハン
90kg超級
王子谷 剛志
○
優勢勝(指導1)
キム スンミン
■団体女子 優勝
■1回戦
日本
5-0
ブラジル
52kg級
中村 美里
○
GS指導3
ミランダ
57kg級
山本 杏
○
小内刈
シルバ
63kg級
田代 未来
○
送襟絞
シルバ
70kg級
新井 千鶴
○
指導2
ポルテラ
70kg超級
山部 佳苗
○
払腰
ヌネス
■2回戦
日本
5-0
中国
52kg級
中村 美里
○
指導1
マ
57kg級
山本 杏
○
横四方固
リュウ
63kg級
田代 未来
○
小外刈
ヤン
70kg級
ヌンイラ 華蓮
○
合技
ゾウ
70kg超級
山部 佳苗
○
不戦勝
–
■準決勝戦
日本
5-0
モンゴル
52kg級
中村 美里
○
GS指導1
ムンクバット
57kg級
山本 杏
○
小内刈
ドルジスレン
63kg級
田代 未来
○
縦四方固
ムンクハザヤ
70kg級
新井 千鶴
○
内股
ティスノダ
70kg超級
山部 佳苗
○
合技
オドゥクドゥー
■決勝戦
日本
5-0
ポーランド
52kg級
中村 美里
○
縦四方固
ピエンコウスカ
57kg級
山本 杏
○
腕挫十字固
ポドラツク
63kg級
田代 未来
○
袈裟固
ボロウスカ
70kg級
新井 千鶴
○
指導1
クリス
70kg超級
山部 佳苗
○
払腰
ポゴルゼレク
Photo Gallery
大 会 1 日 目
男子60kg級 表彰式
女子48kg級 表彰式
48kg級 浅見 八瑠奈
48kg級 近藤 亜美
60kg級 志々目 徹
大 会 2 日 目
女子52kg級 表彰式
52kg級 中村 美里
大 会 3 日 目
男子73kg級 表彰式
女子57kg級 表彰式
73kg級 大野 将平
73kg級 中矢 力
57kg級 松本 薫
放送日程
日付
放送
階級
選手名
解説者
実況アナ
8月24日(月)
第1日
女子48kg
浅見 八瑠奈
フジテレビ系地上波全国ネット
24:35~25:50
(「バレーボール」延長分遅れ)BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
25(火)18:00~18:55
佐藤 愛子
鈴木 芳彦
近藤 亜美
男子60kg
志々目 徹
穴井 隆将
福永 一茂
8月25日(火)
第2日
女子52kg
中村 美里
フジテレビ系地上波全国ネット
24:35~25:50BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
26(水)18:00~18:55
佐藤 愛子
福永 一茂
男子66kg
海老沼 匡
穴井 隆将
鈴木 芳彦
髙市 賢悟
8月26日(水)
第3日
女子57kg
松本 薫
フジテレビ系地上波全国ネット
24:35~25:50
(「バレーボール」延長分遅れ)BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
27(木)18:00~18:55
佐藤 愛子
鈴木 芳彦
男子73kg
中矢 力
穴井 隆将
福永 一茂
大野 将平
8月27日(木)
第4日
女子63kg
田代 未来
フジテレビ系地上波全国ネット
24:35~25:50
(「バレーボール」延長分遅れ)BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
28(金)18:00~18:55
佐藤 愛子
鈴木 芳彦
男子81kg
永瀬 貴規
穴井 隆将
福永 一茂
8月28日(金)
第5日
女子70kg
新井 千鶴
フジテレビ系地上波全国ネット
24:50~26:20BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
29(土)17:00~17:55
佐藤 愛子
福永 一茂
女子78kg
梅木 真美
男子90kg
ベイカー 茉秋
穴井 隆将
鈴木 芳彦
8月29日(土)
第6日
女子78kg超
田知本 愛
フジテレビ系地上波全国ネット
25:05~26:35BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
30(日)18:00~18:55
佐藤 愛子
福永 一茂
山部 佳苗
男子100kg
羽賀 龍之介
穴井 隆将
鈴木 芳彦
男子100kg超
七戸 龍
8月30日(日)
第7日
団体戦
女子
フジテレビ系地上波全国ネット
24:45~26:15
(「バレーボール」延長分遅れ)BS放送:BSフジ
ダイジェスト放送
31(月)18:00~18:55
佐藤 愛子
鈴木 芳彦
男子
穴井 隆将
福永 一茂
※放送日時は変更になる場合もあります。
リンク
■大会サイト
■国際柔道連盟
■フジテレビ